森内建樹
松塚 奨
一般社団法人長浜青年会議所の総括的運営と組織の把握及び財務管理
一般社団法人長浜青年会議所の活動の礎はこれまでに適切に管理運営されて蓄積された私たち組織の知財に他なりません。過去から知見を得た公明正大な議論からこそ組織の進むべき道が切り開かれるのです。我々はその重要な礎石となって規則の順守に徹すべきであります。今年度も組織が正当かつ力強く突き進むように導くために、慎重な中にも強く声を発して全体を総括して運営にあたります。また、各委員会が円滑に活動出来るように全体を把握し、組織全体が一丸となって目的の実現に向けて邁進するように支援及び管理に務めてまいります。総務委員会のこの質実剛健な行動こそが私たちの組織が永続した発展に繋がると確信して職責を全うする所存です。
森川博行
堀部大輔
一般社団法人長浜青年会議所の積極的広報広聴活動と情報の管理
組織における充実した広報広聴活動は、単に情報の受発信のみならず組織の全体の活性に繋がる必要不可欠な活動です。また、発信する情報が見る者に与える印象によりその成果は大きく変化するため、相手の心に伝わる広報広聴活動を行うことが大変重要であると考えます。
そこで広報渉外委員会では「伝心」をテーマに、我々が必要な地域の発展に寄与する知恵を集める積極的な活動をしていくために、メディアや行政と交流を重ねていきます。そのために自ら足を運び、会話を重ね我々の活動や想いを色濃く発信することで、活気と躍動感溢れる組織へ発展させる役割を担います。このように、充実した広報広聴活動を行うことが私たち組織の更なる飛躍に繋がると確信します。
伊藤和真
山岡健一 中原幸嗣
湖北の魅力を引き出し経済発展に繋がる創造力の構築と事業の実施
先輩諸兄と共に我々青年会議所は、独自性を持ち湖北経済を牽引する先導者となり活動しながら、湖北を地方観光都市として様々な運動が起こるまちへと発展させてきました。これからの湖北を更に経済発展させるには、新たな産業が生まれる環境を作る事が必要であると考えます。
そこで本年度未来創造委員会では、識者・企業・行政と交流し、湖北にある資源を活用した産業モデルを研究し発信します。これにより湖北の新たな可能性を市民に感じていただき、湖北経済の発展につながる創造力の構築を目指します。我々が描く未来予想図が、これからの湖北経済に飛躍の可能性を与え、湖北全域が潤う持続的な経済成長が実現できると信じて一年間取り組みます。
堤 義定
中村 彰 山根尚也
湖北を一つにし新たな繋がりを持つ連携力の構築と事業の実施
自らが住むまちを誇りに思う気持ちは人から認められたときに強くなり、湖北地域の更なる発展は、住む人が誇りを持ち、各地域が互いの地域の状況を理解し、手を携えて行動を起こすことによって可能になると考えます。
そこで本年度まちづくり委員会では、湖北のすべての市民が誇りに思える事業の構築を掲げ、これまで連携してきた人達と共に、各種団体を中心に人から人、地域から地域へと参画者を拡充する運動を展開します。これらの参画者と議論を重ね意見を集約した上で湖北に住むすべての人が参加可能な音 楽を中心とした事業を構築します。この事業を確立する一連の活動を展開することで、一段と人の輪が広がり、湖北全体に連携力を満ち溢れさせると確信します。
仁科喜次
平山芳樹
企業経営者としての資質向上と企業の発展に繋がる事業の実施
どの様な時代でも、またどの様な状況におかれても、企業を力強く引っ張っていく「魅力的な経営者」とは、自社の技術や商品に確固たる自信を持ち、そして柔軟な考えを持ちながらも、職人のようなこだわりを持ち続けていける人であると考えます。
そこで本年度経営者研修委員会では、「実践躬行」をキーワードに、私達自身やそれぞれの企業の魅力を改めて見つめ直し、今何をすべきかを考え、そして企業の向かうべき明確なビジョンを見出す力を養いながら、その方向へ強い信念を持ってしっかりと行動を起こせる経営者を目指した事業を実施します。このことにより自身の資質向上は勿論のこと、自社の継続的な発展に繋がるものと確信します。
磯嵜 徹
福永諭介 大澤剛人
子ども達を自立へ導き地域社会の構築に向けた調査研究と事業の実施
子ども達は生まれ育った湖北の有する自然や文化に触れる事で地域を愛する心を持って成長していきます。そして子ども達が成長し自立していく過程において、若い親世代は一番身近な存在として、子ども達が持つ無限の可能性を最大限引き出せるように学び続けていく事が大切です。
そこで本年度ひとづくり委員会は、子ども達と若い親世代が様々な人達や地域の魅力とのふれあいから地域に対する愛着を深め、発想力豊かに邁進していく子ども達の姿を若い親世代が共有し学んでいける活動を展開します。地域の大人が一体となって子ども達を共に育み自立へ導く活動は若い親世代の「地域共育」に対する関心と自覚を呼び起こし育成力に満ちた地域社会の構築に大きく寄与すると確信致します。
佐藤硬史
山本享平
青年会議所としての基礎知識の習得並びに相互研鑽
人は新しい感性や価値観と出会い、その中で自ら動き始めたとき、自分が今立つ場所を知る事が出来ます。そして夢を語り合い、それを実現していく感動の中に身をおいた時、自分の新しい可能性に気づくものです。この視野の広がりと意識の高まりこそが、今我々に求められている力、成熟した社会の中で新しい価値を創り出すJAYCEEへの第一歩です。
そこで本年度新入会員指導委員会では「挑戦と感動」をテーマに青年会議所活動の意義を学びあい共有し、自分達で考え行動する気概をもって、ここにいるからこそ出来る様々な経験を積み重ねていきます。その先にある感動が一般社団法人長浜青年会議所会員としての自覚、資質向上へと繋がっていくと考えます。
中村 明博
北村 天孝
例会の主管及び積極的参加の推進
一般社団法人長浜青年会議所会員が一堂に会する例会は、次なる一歩を踏み出す黎明の如き神聖な空間であり、会員各自が凛々しく、規律正しく行動できる力を養うことが出来る場であります。
そこで本年度例会委員会では、「勇姿」をテーマに、例会において様々な分野で挑戦して来られた人々の見識に触れる事、自らの想いを人々に伝える事等から得られる学びや気づきにより、自らを律し、率先して行動していける強い心を養います。更に自らを客観視できる力を高める事で姿勢が整い、気概を持って行動できるようになり、その勇ましい姿は人々の心を惹き付けるものです。会員一同が共に魅力を高める事で、リーダーシップの向上に繋がる例会を企画運営致します。
小林大英
森居 弘 松宮誠也
会員相互の融和と組織の団結力向上
志高き青年経済人が集う一般社団法人長浜青年会議所は、明るい未来へ情熱を持った仲間が苦楽を分かち合い、支え合うことで友情を育み、今日まで力強く歩み続けてきました。仲間の友情こそが組織の原動力となり、無限大の力を生み出してきたのです。
そこで本年度の会員交流委員会では、「心の和」をテーマに掲げ、すべての会員が喜びや楽しみを共有し、夢を語り合う場を熱誠の精神をもって創出していきます。そして仲間が真摯に向き合い交流を重ね、新たな一面を発見し理解を深め合うことでさらなる友情を育むことに努めます。すべての会員の相手を思い合う心が繋がったとき、一般社団法人長浜青年会議所はより一層団結し大きな飛躍を遂げると確信致します。